ASAO 虹の音色 MIDI

ホームページ・ブログの為のオリジナルMIDI素材 

6 XG音源とは

1995年にヤマハが発表したGMの上位規格音源です。
それ以前はGMの上位規格はGSという考えが定着していたため、TG-300というGM対応音源にはローランドの規格であるGSに対応した音色配列モードを持っていました。

ところが、MU-80の発売時にはヤマハ独自の上位規格XGを制定したわけです。ただGSをシミュレートするTG300-Bモードを備えているなど互換性は残されていました。

XGの特徴 

XGはバンクセレクトを利用して音色数が大幅に増えています。エフェクトも3系統用意され、また外部入力にエフェクトをかけ、音源内の音色と同様にコントロールすることもできます。

MU-80は32パート64音ポリフォニックで、音色は729音(ノーマルボイス)と21ドラムセット エフェクトはリバーブ、コーラス以外に、バリエーションエフェクトです。GM音源よりははるかに表現の幅が広がり、また音質も格段に向上しています。

ショウエクスプルーシブ

GMからXG、GSになると機能も格段に向上した変わりに、そのセッティングも複雑になってきました。GMではシステムオンとマスターボリュムの設定に使っていたシステムエクスプルーシブを使って、エフェクター等の項目を細かく変更できるようになりました。しかし、パラメーターの数値が16進数である等専門的な知識が必要です。

MU-80にはショー・エクスクルーシブ機能といって エンター・ボタンを2回押すと、この16進数の数字が表示されるという便利な機能がついていました。

私はGMの上位音源として最初にローランドのSC-88を購入したのですが、これはパソコンとつないでパラメーターを制御する事を前提とした設計されていたため、マニュアルを見ながらの入力に限界を感じていたとき、MU-80のショウエクスプルーシブに魅力を感じMU-80に買い換えました。

※音楽製作がDTMからDAWに変化していく流れの中で、XG音源も縮小していき、ヤマハのXG専用のホームページが2004年3月に終了しました。それ以降はMP3での製作が主流になっていきます。

前に < 6 XG音源とは > 次へ

MIDIとは
1 MIDIデータとは何か?
2 MIDIとは何か?
3 スタンダードMIDIファイルとは
4 GM(General MIDI)とは
5 GS音源とは
6 XG音源とは
7 GM2とは


メニュー
MIDIリスト(発表日順)
OKKO's NOTE
Since March 11, 1999. copyright © 1999-2012 ASAO All right reserved.